JavaScriptヘッダ定義

広告

ラベル マネー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マネー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月14日金曜日

所得税額の逆転現象はないという話

日本では所得税について累進課税が適用されているので、所得額が上がるほど税率は高くなります。例えば所得額が 695万円〜900万円の場合税率は 23%、900万円〜1800万円の場合は 33% です。ということは、899万円稼ぐより901万円稼いだほうが手取りが減るじゃないか!というようなことを言う人がいますが、そんなことはありません。このあたりの仕組みを少し解説しようと思います。

2017年4月29日土曜日

アルファベット (グーグル) の 2017Q1 決算発表を読む

4月27日に、グーグルの親会社アルファベットから2017年第1四半期(1月〜3月)の決算発表が出ました(リンク)。その結果株価は $874 から一時 $916 まで値を上げました。これが投資家のどういう判断に基づくものか見ていきます。

2017年2月24日金曜日

確定申告をする - 個人型確定拠出年金

この記事は「確定申告をする - 全体の流れ」の一部です。
個人型確定拠出年金に加入している場合は、払った金額を全額所得控除とすることができます。

確定申告をする - ふるさと納税

この記事は「確定申告をする - 全体の流れ」の一部です。
ふるさと納税をした人も、(納税額-2,000円)が所得税の所得控除に、((納税額-2,000円)-所得税の安くなった分)が住民税の税額控除になり、結果的に2,000円の自己負担だけで返礼品を受け取れるので、ぜひ申告しましょう。(確定申告しないとふるさと納税額で返礼品を買ったのとおなじになってしまいます)

2017年1月21日土曜日

確定申告をする - 特定口座による株式・投資信託の譲渡所得・配当所得

この記事は「確定申告をする - 全体の流れ」の一部です。
ここでは証券口座を持っていて、特定口座(源泉徴収あり)もしくは特定口座(源泉徴収なし)に設定している場合の入力の仕方を書いていきます。

2017年1月20日金曜日

確定申告をする - RSUの売却による譲渡所得

この記事は「確定申告をする - 全体の流れ」の一部です。
ここではRSUを売却した場合の譲渡所得(損失)を入力していきます。RSUを受け取った日に関係なく、売却したのが年内だった場合に申告します。

確定申告をする - AdSense等の副収入による雑所得

この記事は「確定申告をする - 全体の流れ」の一部です。
AdSenseの広告収入など、給与所得以外の大体の所得は雑所得に分類されます。厳密に言うと、例えば引っ越しを手伝って1万円もらった、というような場合も雑所得です。大学に頼まれて講演をしたと、いった場合も雑所得です。雑所得は収入金額から経費を差し引いて申告することができます。

確定申告をする - 給与所得(現金)

この記事は「確定申告をする - 全体の流れ」の一部です。
一番基本的な現金で受け取った給与所得について入力していきます。

確定申告をする - RSU(譲渡制限株式)のVestによる給与所得

この記事は「確定申告をする - 全体の流れ」の一部です。
外資系企業で一般的なRSUを受け取ったときの給与所得の申告について書きます。

確定申告をする - 全体の流れ

皆さんお待ちかねの、確定申告の仕方について書こうと思います。
まず免責事項として、この記事は税理士でもない人がネットの情報などをもとに書いているものなので、もしこの記事を参考に確定申告をして脱税などになったとしても、一切責任は取りません。あまり細かいことは気にせず、とりあえず最低限、「確定申告はしましたよ、間違ってたら税務署が指摘してくれれば訂正します」くらいのテンションで書いているので、そのつもりだと思ってください。特に税務署に確認は取ってないので、もしこの記事をもとに確定申告して何か指摘を受けた場合は報告をいただければ反映します。

2016年11月23日水曜日

確定申告の前に準備すべきこと


あと2ヶ月ちょっとで確定申告の時期ですね。今年からRSU(譲渡制限付き自社株式取得権)ももらうようになったのでその時期が来たらまた細く書こうと思いますが、とりあえず確定申告の全体像を把握し、今の時点で準備しておくべきことについてまとめておこうと思います。

2016年11月19日土曜日

最近の投資状況

投資信託を購入し始めてしばらく経ち、成果が出てきたので、株式などを含めた今年の2016/11/19現時点での投資結果を公開したいと思います。

2016年11月11日金曜日

競馬が一番儲かる可能性のあるギャンブルだと思う理由

常識的な範囲でギャンブルは結構好きなので、時々競馬に行ったり海外に行ったときにはカジノに行ったりするのですが、今回競馬が一番儲かりそうだと気づいたのでその理由について書いてみようと思います。

2016年11月4日金曜日

Money Forwardで資産管理する

ロゴ

国内株式・投資信託・年金などに分散して投資すると、全体で自分がどれだけ保有しているのかがわかりにくくなります。また、普通の家計簿をつけているだけだと、日々変化する資産の評価額が反映されません。私はMoney Forwardという家計簿サービスを使い、銀行・証券口座などを連携させてすべて自動で記帳させています。

2016年10月28日金曜日

ふるさと納税をしてみる

今年ももう終わりが近くなってきたので、そろそろふるさと納税をしようと思います。去年はよくわからないままやってみましたが、一通り住民税が軽減されていることまで確認できたので、仕組みについても説明したいと思います。

2016年10月21日金曜日

新卒2年目のお金の増やし方

新卒2年目になるとある程度お金も貯まってきていると思いますが、みんなどうやって管理しているのでしょうか。私もある程度お金が貯まってきて、ただ貯金しておくのももったいないので少し運用してみることにしました。

広告